初めまして今年の4月に入社した新人のUです。室蘭から札幌に引っ越し初めての一人暮らしで料理や掃除等で悪戦苦闘しています。当社では夏のイベントという事で、暑さをしのぐため涼を求める「納涼会」というイベントを開催しています。今回は8月末に行われた「納涼会」について、ご紹介していきたいと思います。
初めての幹事
入社後、初めて幹事を任せられました。勿論、新人ですので、「納涼会」自体参加するのは初めてとなります。今まで日常生活を送る上でも幹事という立場を経験することは無かったので不安に思う気持ちも多少はありました。ですが、今回は幹事が自分一人でなく、先輩社員と2人体制であったため、不安な気持ちはすぐ解消されました。
幹事の仕事
今回は、あらかじめ場所が決まっていたため、会場や予算を考えることはありませんでした。実際に行った仕事としては
・「納涼会」に参加する人数を把握するための事前アンケートの実施
・アンケート結果から実際にかかる金額計算
・人数変更があった場合のお店側への連絡等
などがありました。どの仕事も経験したことがなかったので、最初は戸惑いましたが、結果としては順調に当日を迎えることができました。
納涼会当日
特に目立った問題も起きず無事当日を迎えました。
幹事はあらかじめ、お店のルールや座席の確認等があるため、開始時間より早めに到着しました。店員さんに、オーダーの仕方やお店のルールを確認し、続々と集まってくる社員の皆様にルール等を伝えつつ「納涼会」開始の時刻となりました。
社長に乾杯の音頭を取ってもらい「納涼会」がスタートしました。今回は、ビアガーテンでの開催でしたので、屋外でした。当日の最高気温は35°近くあったため無事終了できるか心配でした。しかも、バーベキューだったので、非常に暑くとても心配になりました。しかし、始まってしまうと暑さなど気にせず楽しむことができました。
まとめ
以上が、初めて参加することになった「納涼会」の内容です。初めての幹事で至らない点も多々ありましたが、無事終わることができ良かったです。
このようなイベントに参加していると自分が社会人になった事に実感します。今後、幹事という立場に立った場合は、今回の幹事の経験を活かしつつ、今後のイベントの成功を目指したいと思います。
当社では他にも、ソフトボール大会、ボウリング大会や野球観戦などのイベントもあるようです。どれも自由参加なので、参加できるときに参加したいと思っています。
弊社では毎月定期的に会社説明会も実施しております。
詳しい情報はリクナビ(新卒採用)に記載していますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。