皆様、はじめまして!2025年4月に入社しました、新人社員Sと申します。
入社して2か月、まだまだ至らぬ点ばかりのひよっこですが、同期の二人や先輩がた、上司の方々に支えられながら、前向きに勉強の日々を送っています。
さて、今回は「新社会人のいちにち」と題しまして、自分が実際、社員としてどんな感じで一日を過ごしているかを紹介します。
この記事から、少しでもSDDの雰囲気や、社会人の一日の流れについて、理解を深めていただければ幸いです。
午前の部
一日の始まりです。午前9時までに出社し、席に着きます。
会社のすぐ近くに地下鉄があるため、かなり出勤しやすい勤務地と思います。
九時になったら業務開始です。私が所属する第一システム部では、ありがたいことに新人研修をかなり長い期間設けて頂いており、現在は、プログラミング言語の演習と課題に取り組んでいます。

わからないところは、先輩方が優しく教えてくれますし、ちゃんと出来ていると褒めて頂けます(うれしい)。終始和やかな雰囲気で進むので、前向きな気持ちで研修に打ち込むことができます。
お昼休み
12時まで頑張ったら、13時までお待ちかねのお昼休みです。
高校や大学のお昼休みと同じで、昼食はここで摂ります。ごはん屋さんやコンビニは近くに沢山あるので不自由しませんし、勿論家から持ってきてもオッケーです。
昼食後は各々、好きに時間を使っています。スマートフォンを見ている方や、午後の部に備えて仮眠をとっている方が多い印象です。 中にはカードゲームをやっている人も…

午後の部
13時から17時半まで、午後の部です。
お昼休みから気持ちを切り替え、腰を据えて業務に臨みます。午後の部は午前中より長いので少々大変ですが、集中していればあっという間です。7月から始まる業務本番に備え、真剣に研修課題をこなします。

退勤
17時半になると定時の鐘が鳴り、業務の区切りがついた方から退勤されていきます。
かくいう私も、研修中の身ということもありますが、スポーツイベントなどの行事(もちろん自由参加です)があるとき以外は、毎日定時退社しています。
マイナビの月平均所定外労働時間の少なさに怪しさを覚えた皆様、ご安心ください。あれは本当です。
退社後は会社からの連絡や規則もなく、各々の自由です。自分の場合は大通や札幌駅に遊びに行ったり、近所の神社でたそがれたりと、息抜きしてから家路についています。帰宅後は夕食など必要な事を済ませ、趣味の時間を過ごしてから、早めに就寝し、明日に備えます。
最後に
以上が「新社会人のいちにち」となります。ここまでのご観覧、まことに、ありがとうございました。再三になりますが、少しでも新社会人生活の雰囲気が伝わっていれば嬉しい限りです。
入社から2か月、今のところ特段大きなストレスもなく、意気揚々と出社できています。就職先の決定には、「自分とその会社の雰囲気が合うか」が重要だと改めて実感する毎日です。不安が全くないといえば嘘になりますが、今後も前向きに仕事に取り組めるよう、楽しみつつも真剣に精進していく所存です。
この記事をご覧になって、少しでもこの雰囲気好きだな、興味あるな、と思っていただけましたら、ぜひ後述する会社説明会へお越しください。 また、よりSDDの雰囲気を掴むためにも、前回の記事が未読であれば、ぜひご一読ください。
余談ですが、自分は趣味で絵を描いており、今回の記事のイメージ画像を作成させていただきました。
次回も作成する予定ですので、次の記事も楽しみにお待ちいただければと思います。

弊社では毎月定期的に会社説明会も実施しております。
詳しい情報はリクナビ(新卒採用)に記載していますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
