新人ブログ

新社会人の近況

 皆様、お疲れ様です! 新人社員Sと申します。
 9月に入って涼しくなり、いい散歩日和です。ただ、秋の天気はすぐ変わりますから、折り畳み傘は欠かせませんね。

 さて、今回は「新社会人の近況」と題しまして、最近あったイベントごとと、自分の現在の業務についても少しお話します。
 前回に引き続き、少しでも弊社の雰囲気や行事、職場環境について理解を深めていただければ幸いです。

100円社食がやってきた

 8月の上旬から、弊社に「OFFICE DE YASAI」というサービスが導入されました。
 これは、備え付けられた冷蔵庫の無人販売所から、カレーやハンバーグ、アイスなどの食品を購入できるサービスです。

 素晴らしいのはそのお値段で、なんとほとんどの商品が100円!100円ってすごいですよね、大学の学食でもこんな値段見たことないです。
 社会人になって昼食を自腹で買うようになってから、「意外とお金かかるな…」と思っていたので、この値段は本当にありがたいです。

 私は昼休みに一度外に出て気分転換をするのが日課なのですが、秋に入って雨の日が増えてきたので、最近は外出せずに済む社食も使っています。お気に入りのメニューは焼き芋です。

同期も使っています

 値段に反してしっかり美味しいので、今後も使っていこうかなと思います。

納涼会

 9月12日には、毎年恒例の「納涼会」がありました。その年ごとに開催場所が変わるらしく、今回は東区の「サッポロビール園」で開催され、美味しいジンギスカンを頂きました。

 当日は、ふだん他部署やリモートワークでお話しできない先輩方や、親会社であるブロードメディアの方ともお話しする機会があり、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 また、初めてタクシーを手配したり、出発時間などについて上司や先輩方と話し合ったりと、学びも多い一日でした。

記事を書いてておなかが減ってきました

 

 より詳しい内容に関しましては、来月の記事にて同期Wが紹介するとのことですので、そちらもぜひご覧いただければなと思います。  

 そういえば私事なのですが、最近ビールが美味しく感じます。大学生のころは「なんだこの苦い飲み物は」と忌避していたのですが、味覚は変わるものですね。まぁ美味しいからと言って飲みすぎると肝臓と体型が悪くなりますから、お酒とは程よい距離感で付き合っていく所存です。

ソフトボール大会にむけて

 9月27日に、北海道IT推進協会が主催するソフトボール大会が開催されます。
 SDDではその大会に向けて、月に二回ほどソフトボールの練習があります(もちろん参加は任意です)。
 私は、ソフトボールに限らず球技を高校の体育以来まったくやっていないのですが、体を動かすのは楽しいですし、社会人になると通勤以外で運動するタイミングが なかなかないこともあって、運動不足解消の一環として時々参加しています。

和気藹々とした雰囲気で集まっています

 27日のソフトボール大会にも参加します。どれくらい役に立てるか、まずマウンドに立てるかもわかりませんが、精一杯頑張って、めいっぱい楽しんで来ようと思います。結果に関してはまだわかりませんので((最終更新日)現在)、次回以降の記事で発表する予定です。

最近の業務について

  実際の業務に入ってから二か月が経ちました。現在私は、あるプグラミング言語を用いて開発を行っています。今までに使ったことのない言語だったので心配でしたが、研修期間を長く設けて頂いていたことや、毎日開発に携わっていること、わからないことを質問しやすい環境ということもあり、少しずつ理解しながら業務に取り組むことができています。ただ、まだまだ胸を張って「この言語得意だよ」というには程遠い理解度であるため、自学自習も忘れず、より精進していきたいです。

最後に

 今回の記事は以上になります。ここまでのご観覧、誠にありがとうございました。皆様が弊社への理解を深める一助になれば幸いです。

 なんだか食べ物の話題が多くなってしまいましたね。食べ物で思い出しましたが、先日健康診断の結果が送られてきました。ほぼ問題はなかったのですが、結構視力が落ちていました。目のケアもちゃんとしないとなぁと思う毎日です。ブルーライトカットの眼鏡ってどうなんでしょうかね。試してみようかな。

 今回もブログのイラストを描かせていただきました。次回の記事は同期Wが執筆いたします。楽しみにお待ちください。


弊社では毎月定期的に会社説明会も実施しております。
詳しい情報はリクナビ(新卒採用)に記載していますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。

SDDの受託システムとは?

お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました