「電帳法対応、何から始めたらいいかわからない」
「専用システムは高そう…」
そんな声を、そんな声を、私たちは日々お客様からいただいています。
でも実は、月額15,000円で、法対応と業務効率の両立ができるクラウドサービスがあるんです。それが、スマートブックキーパーです。
そのコスト、本当に“高い”ですか?
スマートブックキーパーは月額15,000円。
一見すると「システム費」としては高く感じるかもしれません。
でも、実際には——
- 書類検索にかかる時間(月5時間 × 時給2,000円 = 10,000円)
- 電帳法対応の手作業・チェック工数(月10時間 = 20,000円相当)
- 税務調査時の準備や不備によるリスク(価格に代えがたい安心)
これらを考慮すると、プラス効果のほうが大きいと実感される企業が増えています。
機能も使いやすさも、“ちょうどいい”
スマートブックキーパーは、専門知識がなくてもすぐに使い始められる設計になっています。「シンプルだけど、必要な機能はしっかり揃っている」——そんな声が多く寄せられています。
- 書類をアップロードするだけで保存ルールを自動でカバー
→ タグ付けや分類も自動化され、手作業のミスや漏れを防ぎます。 - 検索・閲覧・履歴もシンプル操作
→ キーワード検索で過去の書類もすぐに見つかり、履歴から誰がいつ操作したかも確認可能。 - 部署間・拠点間の共有もクラウドでラクに
→ ファイルのやり取りや確認作業が不要になり、社内のコミュニケーションもスムーズに。 - 税務対応時にも慌てずに済む、信頼できる設計
→ 書類の改ざん防止やタイムスタンプ機能も標準搭載。税理士や監査法人からも高評価。
さらに、初期設定や操作説明もサポート付きなので、導入時の不安も最小限。
「ITが苦手なスタッフでも使えた」「マニュアルを見なくても操作できた」といった声も多く、現場にすっと馴染む“ちょうどよさ”が支持されています。
現場からも「助かっています!」の声
「経理が1人でも回せる。むしろ、導入前よりスムーズです」
「請求書探しにかかっていた時間がほぼゼロに。業務に集中できます」
「属人化していたフォルダ管理が、誰でも使える仕組みに変わりました」
「電帳法という言葉すら怪しかった私でも、すぐ使えました」
「税理士さんにも“これなら安心”って言われました」
導入を決めた企業の多くが、「現場で本当に使えるかどうか」を重視しています。スマートブックキーパーは、実際に使ってみた担当者からの評価が高く、導入後の満足度も非常に高いのが特徴です。

まとめ:月15,000円は、“安心と効率”への投資
法対応はもちろん、業務のムダを減らし、現場の負担を軽くする。
スマートブックキーパーは、中小企業のための“ちょうどいい”クラウドサービスです。
大企業だけじゃない、中小企業こそ、スマートに始めましょう。
「まだ対応できていない」「今のやり方に不安がある」——そんな方こそ、まずは一度ご相談ください。
資料請求は1分で完了。導入の流れや費用対効果もわかりやすくご案内します。
▶︎ 資料請求・ご相談はこちらのバナーから:

システムデザイン開発は、北海道の地で創業40年を迎えます。企業向けのシステム設計~開発・構築~保守運用までワンストップサービスを提供するシステム開発会社です。豊富な開発実績と高い技術力を強みとして、北海道から全国へ幅広い分野・業種へトータルにサポートいたします。
システムの導入やご検討、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談・お問合せください