技術・業務

電子帳簿保存法に対応!「スマートブックキーパー」のご紹介

こんにちは。システムデザイン開発の神田です。

2024年1月、電子帳簿保存法(電帳法)の施行に向け、当社が提供する電帳法対応サービス「スマートブックキーパー」を紹介します。
本記事ではサービスの特徴や活用法、トライアル環境について解説します。

電子帳簿保存法とは?詳細はこちら

スマートブックキーパーの特徴

スマートブックキーパーは電帳法に対応したクラウドサービスです。
クラウドと聞くと、重要な書類を外部で保管して問題がないのか?などの懸念があるかと思います。このサービスは、強固なセキュリティでお客様の大事な書類等が保護されており、安心してお使いできるサービスとなっております。

当社のスマートブックキーパーでは、以下のようなお悩みを解決します。
 ○利用している業務システム(販売管理、会計など)が電帳法に対応していない
 ○電子帳票の管理方法が、電帳法の要件を満たしているかわからない
 ○手作業で電子帳票を管理する場合、とても数が多すぎて管理する事が困難である

スマートブックキーパーでは、電子帳票のファイル名を決まったルールで割り当ててシステムへアップロードする事で、自動的に仕分され管理する事が出来ます!

スマートブックキーパーの導入

お客様の環境を用意するにあたり、イチから全て揃えるのは大変時間がかかるものです。
スマートブックキーパーでは、ご利用される方の情報や、取引先の情報など、
各種マスタデータをExcelファイル形式で取り込むことで全て、一括で登録する事が可能です。

システムの使い方が分からない、こういうケースはどうしたら良いか?などのお問い合わせにも、
専用のサポート窓口がありますので、安心してご利用頂けます。

スマートブックキーパーのご紹介

それでは、スマートブックキーパーの主な機能をご紹介します。

1.電子帳票のアップロード
 アップロードの手段は2つあります。
 アップロードしたファイルには、時刻認証業務認定事業所*1が発行したタイムスタンプが付与され、改ざんのチェックが可能です。
*1  時刻認定業務認定事業所とは 

①帳簿一括アップロード
 複数の電子帳票の一括アップロード(図1)です。
 こちらは、事前に電子帳票のファイル名を決まったルールに沿ってファイル名を付け、 それらのファイルをまとめてアップロードする方法です。

図1 帳簿一括アップロード

②帳簿個別アップロード
 電子帳票の個別アップロード(図2)です。
 こちらはどのような名前のファイルでもアップロードが可能で、アップロードする時に、
 電帳法の各種要件に合わせた情報を入力してアップロードする方法です。

図2 帳簿個別アップロード

2.電子帳票の検索(図3)
 電帳法の各種要件に合わせた検索条件の絞り込みが出来る検索機能です。
 〇一覧に表示した内容をExcelファイルに出力する一覧出力機能(図4)
 〇アップロードファイル名をクリックする事で、電子帳票を再度ダウンロードする機能(図5)
 〇一覧からまとめて電子帳票をダウンロードする機能(図6)

図3 帳簿検索
図4 一覧出力されたExcelファイル
図5 ファイルダウンロード
図6 ファイル一括ダウンロード

3.マスタメンテナンス機能
 〇お客様のユーザーマスタ(操作権限や閲覧権限の切替設定)
 〇電子帳票の提出先、受取元の取引先マスタ
 〇電子帳票の種類(お見積書、納品書、請求書 等)の種別を登録する書類種別マスタ
 〇ユーザーごとの所属部門を管理する部門マスタ
 〇企業ごとの各種情報を管理するシステム管理*2を用意しております。
*2 システム権限が「管理者」のユーザーのみ操作可能です。

また、トライアル環境をご提供する事も可能です。ご興味のある方は是非、本記事の一番下にある「お問い合わせはこちら」のボタンより、ご連絡ください。

まとめ

いかがでしょうか。
スマートブックキーパーでは、現在お使いの業務システムとの自動連携も可能です。ご相談下さい。
インボイス制度の改定から期間を置かず改定される法令で、用意が困難な方もいらっしゃるかと思います。
スマートブックキーパーは2023年11月から正式稼働を予定しております。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。


システムデザイン開発は、北海道の地で35年以上の歴史があります。企業向けのシステム設計~開発・構築~保守運用までワンストップサービスを提供するシステム開発会社です。豊富な開発実績と高い技術力を強みとして、北海道から全国へ幅広い分野・業種へトータルにサポートいたします。

システムの導入やご検討、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談・お問合せください

SDDの受託システムとは?

お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました