技術・業務(サービス)

サービス

🚀【展示会レポート】「北海道土木・建築未来技術展2025」に出展しました!

 2025年7月2日・3日の2日間、アクセスサッポロにて開催された「北海道土木・建築未来技術展2025」に、弊社クラウド型帳簿管理サービス「スマートブックキーパー」を出展しました。 本展示会は、土木・建築業界の最新技術やソリューションが一...
サービス

中小企業に最適な業務改善アプローチとは?

 「業務改善」と聞くと、大企業の話と思っていませんか? 実は中小企業こそ、少しの見直しで業務効率が大きく変わります。 とはいえ、人手も時間も限られる中で、何から手をつければいいのか分からない——。 そんな中小企業にこそ合う、無理なく・着実...
サービス

月額15,000円で電帳法対応と業務効率化を両立!スマートブックキーパーが選ばれる理由

「電帳法対応、何から始めたらいいかわからない」「専用システムは高そう…」 そんな声を、そんな声を、私たちは日々お客様からいただいています。 でも実は、月額15,000円で、法対応と業務効率の両立ができるクラウドサービスがあるんです。それが...
サービス

「下請け」ではなく「受託開発」にこだわる理由 ― SDDが大切にしている5つのこと

 「業務に合ったシステムを、ちゃんと一緒に考えてくれる会社があったらいいのに——」そんな声をよく耳にします。 私たちSDDは、“ただの開発会社”ではありません。 お客様と一緒に悩み、考え、形にしていく「業務の伴走者」として、300社以上の...
サービス

🚀 電子帳簿保存法 改正 2025、最新トピックはこれだ!

1️⃣ 義務化の強化ーー紙の保存はもはや限界!早めの対応が成功のカギ!  2024年1月1日から電子取引データの電子保存が完全義務化されました。ただし、一部の企業には猶予期間が設けられており、早めの対応を進めることでスムーズな移行が...
サービス

電子帳簿保存法の猶予は終わる!今すぐ始めるべき対策と成功のカギ

電帳法への対応は必須!猶予期間中に準備を進めよう  電子帳簿保存法への対応は、全ての企業や事業者に求められている重要な課題です。 現在は猶予期間中ですが、対応を進める時間は限られています。特に中小企業は、この猶予期間を活かし...
サービス

【導入事例】SDDの電子帳簿管理システムを採用した理由とは?(トップ・クリエーション様)

 2024年1月1日から施行された「電子帳簿保存法(電帳法)」。 自社運用での対応も可能ですが、実際に運用する中でその煩雑さを目の当たりにし、電帳法対応サービスを探し始めた企業様もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、数あるサービス...
サービス

電子帳簿保存法に対応!「スマートブックキーパー」のご紹介

こんにちは。システムデザイン開発の神田です。2024年1月、電子帳簿保存法(電帳法)の施行に向け、当社が提供する電帳法対応サービス「スマートブックキーパー」を紹介します。本記事ではサービスの特徴や活用法、トライアル環境について解説します。...
タイトルとURLをコピーしました