「業務に合ったシステムを、ちゃんと一緒に考えてくれる会社があったらいいのに——」
そんな声をよく耳にします。
私たちSDDは、“ただの開発会社”ではありません。
お客様と一緒に悩み、考え、形にしていく「業務の伴走者」として、300社以上のシステム開発をお手伝いしてきました。
今回は私たちが会社を知ってもらうために、SDDという会社がどのような考えをもって活動しているのかをお伝えしていきたいと思います。
私たちが“下請け”ではなく“受託開発”にこだわる理由
- 単に「言われた通り作る」だけでは、業務の本質は変わりません
- 提案〜設計〜開発〜運用を一気通貫で担うことで、現場に本当に合う仕組みが作れると考えています
- 要件が曖昧でも大丈夫。私たちがヒアリングを通じて整理・構造化します
創立40年となるSDDは、古くから多くの北海道の地場の企業様と一緒に業務の構築、成長をしてきました。その中で単に決められた要件の通りのプログラム開発をするのではなく、お客様のご要望を聞き、一緒に考えながら1から新たなシステムを構築してきました。
ご提案~運用、保守サポートと最初から最後までお客様と二人三脚で業務改善に取り組んでいけます。また、業務に合わせた最適なインフラの提案も行います。
提案から運用まで、ずっと伴走します
- 「この操作ってどうだったっけ?」
- 「他の部門にも展開したい」
システム納品後こそ、私たちの出番です。
お客様の業務が続く限り、安心して使い続けられるサポート体制を整えています。
現場と一緒に“作り上げる”というスタイル
- 開発の途中で「あ、それ違ったかも」と気づいても大丈夫
- 現場の方とコミュニケーションを取りながら、“使いやすい”を何度でも調整します
- お客様の言葉で話せるITエンジニアがそろっているのが、SDDの強みです
会社の方針で、エンジニアのほとんどは、入社後2年目にはお客様との打ち合わせに参加し、お客様とのコミュニケーションをとる機会を多く設けるようにしています。
そのおかげで早いうちからエンジニア一人一人がお客様との応対が出来るようになっていき、多くのエンジニアがお客様の業務への理解を深めており、よりお客様目線での“使いやすい”のご提案をすることが出来るようになります。
実績と信頼が支える対応力
- これまでに300社以上のシステム開発を経験
- 農業、小売り、建設など幅広い業種に対応
- 「ITが苦手」な担当者でも安心して相談できる体制が整っています
これまで業種問わず様々なお客様とのシステム構築をしてきました。
当然誰もがシステムへの関心が高いわけではないため、「急に自社業務のシステム化を任された!何をどうしたらいいかわからない!」という方も多くいらっしゃいます。そういった方々も安心してご相談ください。
お客様のお話を聞いて現状の業務を理解し、私たちのノウハウと合わせて、業務をより効率化出来るようなご提案をさせて頂きます。
私たちが目指すのは、“システムをつくる”ではなく、“業務を標準化する”こと
どんなに便利なシステムでも、業務に合っていなければ意味がありません。SDDは、お客様と一緒に考え、悩み、つくり上げ、そして育てていくパートナーです。
業務システムの見直しや、スクラッチ開発、DXを目的とした業務システムの効率化にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
システムデザイン開発は、北海道の地で創業40年を迎えます。企業向けのシステム設計~開発・構築~保守運用までワンストップサービスを提供するシステム開発会社です。豊富な開発実績と高い技術力を強みとして、北海道から全国へ幅広い分野・業種へトータルにサポートいたします。
システムの導入やご検討、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談・お問合せください。